エントリー

2022年03月の記事は以下のとおりです。

文化の薫り

  • 2022/03/28 12:06
  • カテゴリー:芸術

東京で開催中のメトロポリタン美術館の特別展に行きました。5月30日まで開催されてます。お薦めです。

さて、以下はウィーン楽友協会150年祭の催しです。YouTube の字幕をONにしてから自動翻訳の設定を日本語にすることができます。

https://www.youtube.com/watch?v=QzYwpeGZg18&t=102s

 

このウィーンの動画を日本で見て感じたことは、自分の想像を超えたことに取り組んでいる人たちが居て、その活動が生活を豊かに変化させていることです。

田舎に引き篭もっている間に文化から離れてゆくのを感じます。生意気なのかも知れませんが、正確にはそこに生活する人々の意識の貧しさを感じてます。このことを、気にも止めない方々が多いのが現実なのではないかと思います。

無知の知」はとても大切なことで、それを「無知の罪」と呼ぶ人が居るほどです。このことを忘れないように自らを見つめ続け、律したいと常に願ってます。

芸術は知的な活動です。中国雑技団からの驚きとは異なる精神世界があります。このことを夢にも思わず、また理解しようともせず生涯を過ごす人が居るのは悲しいことです。

名器の音の秘密に迫る研究

  • 2022/03/11 09:16
  • カテゴリー:その他

興味深い研究です。勉強不足で10年前の記事を今ごろ見つけました。。

ストラディバリウス、ガルネリ、アマティは、ヴァイオリンの世界3大名器として知られてます。その中でも数億円の値段が付くストラディヴァリウスは、その価格のゆえに話題にも上りやすいです。

スイスの研究家達がこのストラディヴァリウスの音の秘密に近付いたようです。Physisporinus vitreus と Xylaria longipes という細菌(fungi) を使いカエデの材質を変化させ、名器に近い響きを再現することに成功したそうです。

Treatment with fungi makes a modern violin sound like a Stradivarius

https://www.sciencedaily.com/releases/2012/09/120908081611.htm

 

そう言えば、ハウザーさんのギター材は、伐採した丸太そのままのギターの原材料を何年も何年も Teich/池 に漬けっぱなしにして木材を乾燥させるとの話でしたが、これは、丸太の表皮と表面が腐ってしまうくらいまで、菌によって木材を変化させてから、その丸太を製材して使うとカラッと乾いた響きのギターになるという話だったことが今ごろ理解できました。

適正な録音をするために

  • 2022/03/09 10:00
  • カテゴリー:その他

PC録画について少しずつ学んでます。

ネット検索でヒットする録音録画の解説ページは、ボクのような全くの素人には難解なページが多いです。ボクが必要としている情報は、良くも悪くもないくらいのPC環境で音を鳴らして、自分が気にならない程度の品質の録音です。

http://cherryhillspage.web.fc2.com/level_meter/level_meter.htm

因みに、手元のオーデオ環境は、マイクが素人向けの安価なタスカム、スピーカーもJBLのUSB接続をPCデスクに乗せて使用する程度の環境です。スピーカースタンドはずっしりとした重みの分厚いクリスタル ガラスのオーディオボードです。オーケストラ曲などを聴くときは音の分離が良いので各声部が聞き取りやすいです。音域バランスはイコライザーソフトを当ててます ⇒ Equalizer APO(窓の杜)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2022年03月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

最近のサバレス弦
2024/04/16 13:47
裏板と側面板のローズウッド
2024/03/22 03:08
ロマン派
2023/12/22 15:38
前奏曲(プレリュード)
2023/12/22 15:26
音楽用語 wiki ページ
2023/11/08 09:42

Feed